
引越しでナンバープレート変えなきゃだけど、
面倒だからやんなくていいんじゃね?

えー バカナイチャーよ!! やー他県ナンバーで沖縄あっちゃーあっちゃーしー しぐやっけーしーじゃにかちまってぃ うすまさ くるさりてぃ 残波岬んかいしてらりんどぉ! ユンボーで車ごとバンッみかち崖からひんなげるんじあびとーたんどー。前の模合で、

...ちょっと 何言ってるかわかんない...けど
ガチマジヤベーじゃん。

やんよ! とーなまから浦添の陸運事務所んかい まじゅんりか!
とゆうわけで 危険地帯沖縄 他県のナンバープレートは変更に行きましょう。(笑) ちなみに、これは普通自動車の場合です。軽自動車に関しては、ネットで検索してね。
目次
- 必要書類
- かかるお金(じん)
- 現地での手順 約一時間ぐらいで手続きは終わります。
- 免許証
- 車検証
- 住民票(住所変更がある方)
- 車庫証明書 ※1
- プレート交換したい車本体
- 印鑑
※1車庫証明書がいらない地域もあるので、詳しくはhttps://www.kurunavi.jp/syako/car/47.html に載ってました。
- 住民票 役所で300円くらい
- 変更手続き手数料 350円
- ナンバープレート代 1900円 (普通自動車 ナンバー希望なしの時)
この工程に車庫証明たすなら、管轄の警察署で、手続しましょう。
3.現地での手順
浦添の陸運事務所に行く(変更したい車で行くこと) イバノさんから入るよ!わからないときはグーグル先生に聞こう! それらしき建物に、入り事務の人に聞く。
3つある建物をたらい回しに手続きする。 すると「ナンバープレートを取ってきてと言われる。」 外に出ると駐車場係のおじさんみたいな人が建物にいるので、そこで、ドライバーを借りる。 自分の車に行き前と後ろのプレートを外す。後ろ側のプレートの封印を外す 押し込むと缶切りみたいな感じで蓋をはずし中のねじを回す。。

外したナンバープレートを受付で渡し、新品のナンバープレートを自分で取り付ける。 つけたら車に乗り込み運転して、ドライバーを借りたお父さんの所に、そこでナンバープレートの封印をつけてもらう。ドライバーを返して お終い。
お疲れさまでした!!!!
一応 引越してから15日以内に変更しないと法律違反らしいが、それで罰金をくらった例はないらしい。現に他県ナンバーも沢山みかけます。2500円使って時間とお金の無駄では?と思いますが、任意保険の件で事故ったとき面倒なことがおきたり、リコール(車の不具合の修理)の案内がこなかったりするそう。時間があるときにサクッと終わらせて、やっけーしーじゃに怯えないように 楽しく沖縄lifeを過ごしましょう(^^♪

コメント
is really magnificent.
Looking forward to reading more. Great blog post. Much thanks again. Great. Anette Pasquale Anse